迷惑メール(なりすまし)に関するお詫びと注意喚起
2022-03-23
この度、弊社および弊社の社員を装った、いわゆる「なりすましメール」が不正に発信されているという事実を確認いたしました。
当該メールを受信された皆様には、ご迷惑とご心配をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
弊社からのメールで、「差出人とメールアドレスが一致しない」「内容に心当たりがない」「怪しい」などのメールを受信された場合は、ウイルス感染や不正アクセスなどのリスクが高いため、メールを開封したり、添付ファイルの参照やメール本文中のリンクのクリック等を行うことなく削除いただきますよう、よろしくお願いいたします。
不正アクセスの防止など情報セキュリティには十分注意しておりますが、引き続き対策を強化して参ります。
ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。